現役派遣会社員が、求人、就職情報、派遣・資格を紹介しています。

就職・資格ど〜んとこい!


就職活動、求人情報誌を見る前に...読んでみてください。
『自分のスキルを活かした仕事につきたい』 
『新しい事にチャレンジし仕事の幅を広げたい』 
『自分のライフプラン・スタイルを優先して仕事を選びたい』...

そんなあなたを応援します。
 
Google
 
就職・求人情報サイト
人材派遣

正社員

アルバイト・パート

転職

医療・介護の仕事

障害者のための求人

事務・オフィスワーク

エンジニア

飲食店の求人

工場での仕事

アフィリエイト
人気資格試験サイト
医療事務

行政書士

ホームヘルパー
(介護検定福祉士)


社会福祉士

ケアマネージャー

簿記

語学検定(英語)

語学検定(中国語)

社会保険労務士

宅地建物取引主任者

CADオペレーター

PC関連の資格

エステシャンの資格

カウンセラー
お役立ちサイト
学生さんにお役立ち

主婦の方にお役立ち

フリーターの方にお役立ち

全ての方にお役立ち

企業家を目指す方にお役立ち

自宅で仕事をしたい方にお役立ち

派遣体験談・お悩み相談
ご存知ですか?
雇用保険について

履歴書について

西暦・和暦早見表

就職相談口コミ情報

年末調整について

おすすめページ
リンク集
ジャンル別相互リンク集

相互リンクについて

お問合せ

運営者について
 
人気資格試験 

自分の好きな事、興味のある事から始めよう!

医療、福祉、保育、美容、趣味、教養、音楽、スポーツまで、幅広いジャンルの中、1つの講座を選ぶのは意外に大変です。たとえば、同じカラーコーディネートの講座でも、趣味なのか、それとも検定試験を目指すのかによって選ぶ講座が違ってきます。
少しでも気になった講座や資格があったら無料資料を活用して詳しく調べましょう!

医療事務

医療事務とは?
 簡単に言うと、おもに医療費の計算のことを指します。

 病院に行った時に払う医療費、どのようのに計算されるかご存知ですか?
 実は点数で表されているのです。
 例えば3割負担の保険証をお持ちの方の医療費が1000円だっとします。
 3割負担なので実際支払うのは300円。残り700円は保険から支払われるので
 保険元に残り700円の請求書を発行します。
 この請求書を「診療報酬明細書(しんりょうほうしゅうめいさいしょ)」といい、「レセプト」と呼ばれています。
 「レセプト」を作る仕事、これが医療事務員さんの一番専門的な仕事なのです。


メリット
 1.全国どこの医療機関でも働ける
 2.年齢を気にせず働ける
 3.復職しやすい
 4.景気に左右されない


 資格のことだけでなく、医療事務を活かした求人や資格取得方法なども
 載っているサイトを見つけました。

介護福祉士の資格をとるならシカトルで



  医療事務の資格には大きく分けて次の2つがあります。

 ・各団体が主催する「検定試験」・・・団体によって、出題範囲・名称が異なります。
 ・財団法人主催の「認定試験」・・・厚生労働省が唯一認定した財団法人に本医療保険事務協会が主催する資格試験。
 
 医療事務の内容自体は国で定められているものなので、どちらの資格だから就職に有利・不利ということはほとんどありません

     試験日程→(1級)年2回 6月、12月
             (2級)年8回  2月、4月、6月、7月、8月、9月、10月、12月(原則第4土曜日)
     受験手数料→共に6500円


サポート態勢が充実のユウキャン

【生涯学習のユーキャン】医療事務講座

講座を終了すると、終了認定証が授与され、
分からない事があれば、TEL、FAX、郵便、メールで何度も質問でき
専門の講師がおしえてくれます。
受講生交流の場で、同じ立場の人と情報交換できるのもいいですね

行政書士
行政書士とは?
「行政書士」がどんな仕事をしているかご存知でしょうか?
簡単に言えば身近な法律家です。
業務内容は仕事の範囲が非常に幅広く
他の法律で「業務としてやってはいけません」と定まられていないもの全てが
「行政書士」の仕事です。
もっと簡単に言えば、企業や個人とお役所をつなぐパイプ役ですね。



メリット
 1.とにかく仕事(書類作成など)の幅が広いため、仕事の領域が無限に近い
 2.自宅でも開業できるので、独立高収入が得られる
 3.「行政書士」が資格となる「社会労務士」や法務コンサルタントの
  「中小企業診断士」などの資格を任せて取ることで、更に仕事の場が増える。
 4.もちろん、知識が増えるので転職が有利

      受験資格→特になし
      試験日程→例年11月第2日曜日
      試験内容→行政書士の業務に関し必要な法令等(46問)
             行政書士の業務に関する一般知識等(14問) (共に筆記)
      受験手数料→7000円

資格取得のためのスクール情報


サポート態勢が充実のユウキャン

【生涯学習のユーキャン】行政書士講座

受講生の成績管理や、受講経過を記録し、受講生に適した
パーソナルな指導・態勢でむかえてくれています。
分からない事があれば、TEL、FAX、郵便、メールで何度も質問でき
専門の講師がおしえてくれます。
受講生交流の場で、同じ立場の人と情報交換できるのもいいですね。

.

ページトップ▲

 


   



inserted by FC2 system